~うさちゃんクリーニングでお馴染みのロイヤルネットワーク。クリーニング用語をご紹介~
クリーニング用語を詳しく解説
・アイロン
アイロンとは、クリーニング店で衣服を洗濯した後の仕上げ作業のことです。電気や蒸気加熱など、アイロンにも様々な種類があり用途に合わせて使い分けられています。
・馬(うま)
馬とは、アイロンで立体的に仕上げたいときに使う台です。ブラウスなどの肩山に使用したり、カーブや膨らみをもった仕上がりとなります。帽子などにも使用します。
・後処理(あとしょり)
ドライクリーニングをしても汚れやしみが落ちないときなどは、後処理を行います。作業としては、専用の器具や薬品を使って汚れやしみを落とします。これは専門の技術が必要な工程となっています。
・アクリル繊維
アクリル繊維は合成繊維の一種です。柔らかく暖かみのある肌触りが特徴的となっており、温度変化に弱い一方で毛布やセーターなどの用途へ使われています。
・ウェットクリーニング
本来水洗い可能なものを洗うランドリークリーニングとは違い、水洗いできないドライクリーニングすべきものを水で洗う方法です。ドライクリーニングでは取りきれない汗や水溶性の汚れやシミに用います。